[登録されているタグ]

[記事公開日]2022/03/21
[最終更新日]2022/05/06

パソコン起動直後、黒い画面に「ー」が点滅して起動しない

今回は「パソコン起動直後、黒い画面に「ー」が点滅して起動しない」について、考えられる原因や切り分ける方法を紹介していきたいと思います。
お役に立てれば嬉しいです。

パソコン起動直後、黒い画面に「ー」が点滅して起動しない

実際に「パソコン起動直後、黒い画面に「ー」が点滅して起動しない」を対応した経験を元にして記事を作成しております。
ただ、同じような故障・トラブル内容であっても原因は様々です。
たとえ「パソコン起動直後、黒い画面に「ー」が点滅して起動しない」であっても、考えられる原因の候補は複数あったりします。
 

症状についてメモを取ろう!

症状についてメモを取ろう!
・いつから症状が出ているのか
・頻度はどのくらいなのか
・症状の変化はどうなのか
 
これらの情報が有ると役に立ちます。
(箇条書きでOK、相手に伝える時もスムーズです)
 
 
いつから?)  >>1か月くらい前から、今日から
頻度は?)   >>毎回症状が出る、たまに症状が出る
症状の変化は?)>>改善している、悪化している
 
これら情報が有ると対応する人は嬉しいと思います。
(私は嬉しかったです(^O^)/)

考えられる原因や故障個所とは

パソコン起動直後、黒い画面に「ー」が点滅して起動しない場合に考えられる原因・故障個所はパソコンの種類(デスクトップ・ノート・一体型)によっても変わります。

注意事項

考えられる原因・故障個所は、「その可能性はある」という程度で考えていただければと思います。
実際に対応を行い、改善して初めて原因や故障個所が「それ(対応内容)」だった事が分かります。

・デスクトップパソコンの場合で
考えられる原因・故障個所

デスクトップパソコン
(パソコン起動直後、黒い画面に「ー」が点滅して起動しない)
ハードディスク(SSD)故障
・Windowsシステムが壊れている
・SATAケーブル
マザーボード(SATAコネクタ)
ハードディスク(SSD)はSATAタイプ限定

・ノートパソコンの場合で
考えられる原因・故障個所

ノートパソコン
(パソコン起動直後、黒い画面に「ー」が点滅して起動しない)
ハードディスク(SSD)故障
・Windowsシステムが壊れている
・フラットケーブル(搭載機種に限る)
マザーボード(SATAコネクタ)
ハードディスク(SSD)はSATAタイプ限定

・一体型パソコンの場合で
考えられる原因・故障個所

一体型パソコン
(パソコン起動直後、黒い画面に「ー」が点滅して起動しない)
ハードディスク(SSD)故障
・Windowsシステムが壊れている
・SATAケーブル(搭載機種に限る)
マザーボード(SATAコネクタ)
※ハードディスク(SSD)はSATAタイプ限定

パソコン起動直後、黒い画面に「ー」が点滅して起動しない場合の切り分け方法

・デスクトップパソコンの場合

STEP:1
BIOS上でハードディスクが正常に認識しているかを確認します。
 
BIOS上でハードディスクが認識していない場合
 
・ハードディスク(SSD)故障
・SATAケーブルの断線・接触不良
マザーボード(SATAコネクタ)
 
の故障・不具合が考えられます。

 

STEP:2
BIOS上でハードディスクが正常に認識できている場合は、ハードディスク故障の診断を行います。
 
ハードディスクの診断を行い、SMARTエラーや不良セクタが検出された場合は、ハードディスクの交換を行います。
 
ハードディスクでSMARTエラーや不良セクタが検出された場合
 
・ハードディスク故障
 
が考えられます。
 
※ハードディスクの診断(不良セクタチェック)等は、ハードディスクを悪化させる可能性があります。(データを失う可能性あり)

 

STEP:3
ハードディスク故障が見つからない場合、Windowsシステムに問題が生じていると思われます。
 
・システムの修復
・システムの復元
 
これらで回復できる場合もあります。
 
※システムの修復・復元を行う場合
状況により症状を悪化させてしまう可能性もある為、事前にデータのバックアップを作成してから作業を行うことをお勧めします。

 

STEP:4
システムの修復・復元で改善できない場合は
Windowsの再インストールで復旧できる可能性があります。
 
・リカバリ作業
・Windows再インストール
 
※リカバリ作業を行う為には、リカバリディスクもしくはリカバリUSBが必要です。
ハードディスクの中にあるリカバリ領域を起動できる場合もあります。
 
リカバリ作業ができない場合は、Windowsインストールディスク(USB)を使用してインストール・ドライバインストールを行います。

 

STEP:5
Windows再インストールや、リカバリ作業の後に症状が再発する場合
ハードディスク故障の可能性が高くなります。
 
ハードディスクを別のものに交換し、再度、リカバリやWindowsの再インストールを行います。
 

 

STEP:6
上記でも改善されない場合は、マザーボード故障の可能性も出てきます。
 
ここまで来てしまうと
最小構成や部品の組み直し等、切り分け部品がないとなかなか難しいと思います。
>>最小構成とは
>>組み直しとは

 

・ノートパソコンの場合

STEP:1
BIOS上でハードディスクが正常に認識しているかを確認します。
 
BIOS上でハードディスクが認識していない場合
 
・ハードディスク(SSD)故障
・フラットケーブルの断線・接触不良(搭載機種に限る)
・マザーボード(SATAコネクタ)
 
の故障・不具合が考えられます。
 

 

STEP:2
BIOS上でハードディスクが正常に認識できている場合は、ハードディスク故障の診断を行います。
 
ハードディスクの診断を行い、SMARTエラーや不良セクタが検出された場合は、ハードディスクの交換を行います。
 
ハードディスクでSMARTエラーや不良セクタが検出された場合
 
・ハードディスク故障
 
※ハードディスクの診断(不良セクタチェック)等は、ハードディスクを悪化させる可能性があります。(データを失う可能性あり)

 

STEP:3
ハードディスク故障が見つからない場合、Windowsシステムに問題が生じていると思われます。
 
・システムの修復
・システムの復元
 
これらで回復できる場合もあります。
 
※システムの修復・復元を行う場合
状況により症状を悪化させてしまう可能性もある為、事前にデータのバックアップを作成してから作業を行うことをお勧めします。

 

STEP:4
システムの修復・復元で改善できない場合は
Windowsの再インストールで復旧できる可能性があります。
 
・リカバリ作業
・Windows再インストール
 
※リカバリ作業を行う為には、リカバリディスクもしくはリカバリUSBが必要です。
ハードディスクの中にあるリカバリ領域を起動できる場合もあります。
 
リカバリ作業ができない場合は、Windowsインストールディスク(USB)を使用してインストール・ドライバインストールを行います。

 

STEP:5
Windows再インストールや、リカバリ作業の後に症状が再発する場合
ハードディスク故障の可能性が高くなります。
 
ハードディスクを別のものに交換し、再度、リカバリやWindowsの再インストールを行います。
 

 

STEP:6
上記でも改善されない場合は、マザーボード故障の可能性も出てきます。
 
ここまで来てしまうと
最小構成や部品の組み直し等、切り分け部品がないとなかなか難しいと思います。
>>最小構成とは
>>組み直しとは

・一体型パソコンの場合

STEP:1
BIOS上でハードディスクが正常に認識しているかを確認します。
 
BIOS上でハードディスクが認識していない場合
 
・ハードディスク(SSD)故障
・SATAケーブルの断線・接触不良(搭載機種に限る)
・マザーボード(SATAコネクタ)
 
の故障・不具合が考えられます。

 

STEP:2
BIOS上でハードディスクが正常に認識できている場合は、ハードディスク故障の診断を行います。
 
ハードディスクの診断を行い、SMARTエラーや不良セクタが検出された場合は、ハードディスクの交換を行います。
 
ハードディスクでSMARTエラーや不良セクタが検出された場合
 
・ハードディスク故障
 
※ハードディスクの診断(不良セクタチェック)等は、ハードディスクを悪化させる可能性があります。(データを失う可能性あり)

 

STEP:3
ハードディスク故障が見つからない場合、Windowsシステムに問題が生じていると思われます。
 
・システムの修復
・システムの復元
 
これらで回復できる場合もあります。
 
※システムの修復・復元を行う場合
状況により症状を悪化させてしまう可能性もある為、事前にデータのバックアップを作成してから作業を行うことをお勧めします。

 

STEP:4
システムの修復・復元で改善できない場合は
Windowsの再インストールで復旧できる可能性があります。
 
・リカバリ作業
・Windows再インストール
 
※リカバリ作業を行う為には、リカバリディスクもしくはリカバリUSBが必要です。
ハードディスクの中にあるリカバリ領域を起動できる場合もあります。
 
リカバリ作業ができない場合は、Windowsインストールディスク(USB)を使用してインストール・ドライバインストールを行います。

 

STEP:5
Windows再インストールや、リカバリ作業の後に症状が再発する場合
ハードディスク故障の可能性が高くなります。
 
ハードディスクを別のものに交換し、再度、リカバリやWindowsの再インストールを行います。
 

 

STEP:6
上記でも改善されない場合は、マザーボード故障の可能性も出てきます。
 
ここまで来てしまうと
最小構成や部品の組み直し等、切り分け部品がないとなかなか難しいと思います。
>>最小構成とは
>>組み直しとは

 

さいごに

さいごに
パソコン起動直後、黒い画面に「ー」が点滅して起動しない 症状ですが、経験上
ハードディスク故障の可能性がかなり高いと思います。
 
ただ、SATAケーブルやコネクタの接触不良でも同じような症状が出る為
切り分けが大切です。
 
特に、BIOS上でハードディスクが認識したりしなかったりする場合
接触不良が強く疑われます。
(ハードディスク故障でも似たような症状が発生する事あり)

 

症状から故障・トラブル箇所を見つける
  • 投稿が見つかりません。

プロフィール

こんにちは、天衣れもです。

パソコントラブル解決大事典の管理人です。
こちらのサイトは主に自分でパソコンを修理・トラブル解決をするための情報を提供しております。

パソコンの修理のご依頼・ご相談は江戸川パソコンおたすけ隊のページからお願いいたします。



TwitterやYoutubeもよろしくお願いいたします。
 
すべてを開く | すべてを閉じる
ページ上部へ戻る