[登録されているタグ] | |

[記事公開日]2022/07/14

停電後、パソコンの電源が入らなくなってしまった場合の故障箇所と解決方法


今回は、停電後にパソコンの電源が入らなくなってしまった場合に考えられる原因と解決方法を紹介したいと思います。
電気の使い過ぎでブレイカーが落ちてしまったり、雷などで突然停電になってしまったなど
大体はパソコンの電源が落ちてしまうだけで済むのですが、まれにパソコンが壊れてしまう事もあります。

概要 
パソコンのタイプ デスクトップ(画面と本体が分かれてる) 
電源のタイプ 電源ケーブル接続 
発生したタイミング パソコン使用中に停電になってしまった。
発生したあと 停電が復旧した後もパソコンの電源が入らない。
電源の抜き差しや、放電等なども行ってみたが改善しない

停電後、パソコンの電源が入らなくなってしまった場合に考えられる故障個所

実際にパソコンを診断・修理する時は下記のように切り分けを行っていきます。
一つ一つ故障個所を切り分けていく事が大切です。

電源ユニットの故障

停電後にパソコンの電源が入らなくなってしまった場合、電源ユニットが故障しているかもしれません。
雷などで停電した場合は、電流が逆流し電源ユニットを破壊してしまう事もあります。(雷サージ)
稀なケースではありますが、可能性はあります。

また、ブレイカーが落ちただけでパソコンの電源を壊してしまう事もあります。
停電などで電源ユニットが壊れた場合、うんともすんとも言わないケースが多いです。
(稀に電源は入るけれど、動かないという症状の時もあります)

マザーボードの故障

停電後にパソコンの電源が入らず、電源ユニットも故障していない場合は
マザーボード故障の可能性が高いです。
また、稀に電源ユニットとマザーボードが同時に壊れてしまう事もあります。(非常にまれではありますが・・・)

グラフィックボードの故障

グラフィックボードを取り外すと、パソコンの電源が入る場合
グラフィックボードが壊れているかもしれません。
なぜかグラフィックボードをパソコンに取り付けると、電源が入らないなんてこともあります。

そのほか停電で故障する可能性があるところとは

実際に停電後のパソコントラブル対応で経験したトラブルや故障を紹介します。
運が悪いとデータすらダメになる事もあります。(非常に稀なケースですが・・・)

Windowsシステムの破損

Windowsのアップデート中や、プログラムのインストール途中、ドライバの更新中
セキュリティソフトのアンインストール中など、システムの書き換えを行っているタイミングで
パソコンの電源が落ちてしまうと、Windowsシステムが破損する事もあります。

仮にBIOSのアップデート作業中に停電してしまった場合は、マザーボードの交換が必要になってしまいます。
(遭遇する確率は恐ろしく低いと思いますが・・・)

ハードディスク/SSDの故障

停電により、ハードディスクやSSDが突然壊れてしまう事もあります。
タイミングとしては、データを書き込んでいるタイミングで電源が落ちてしまうと、稀に壊れてしまいます。
停電によりハードディスク/SSDが壊れてしまった場合、データの救出は難しいケースが多いです。

停電後、パソコンの電源が入らなくなってしまった場合の対処方法

実際に私が対応する時の流れをご紹介したいと思います。参考になれば!

放電作業

パソコンの電源や接続されているケーブルを取り外し、15分程度放置します。(放電)
その後、改めてパソコンを起動します。
これで復旧する場合もあります。

電源ユニットの交換

電源ユニットが故障している場合は、電源ユニットの交換を行う事で症状が改善します。
パソコンによって搭載できる電源ユニットが異なります。
 
電源ユニットを交換したら、電源だけ入るようになった。
でも、画面に何も映らない場合は電源ユニット+マザーボード
同時に壊れてしまった可能性があります。(可能性としては低いですが・・・)

マザーボードの交換

マザーボードに異常がある場合は、マザーボード交換で症状は改善します。
マザーボード交換後、プログラムによってはライセンス認証を再度行う必要があります。
Windowsもライセンスが外れる可能性あり(再度Windowsライセンスの認証が必要となる場合もあります)

ハードディスク/SSDの交換

電源ユニットの交換などでパソコンの電源は入ったものの
ハードディスク/SSDが認識しない、故障している場合はハードディスク/SSDの交換が必要です。
ハードディスク/SSD交換後はWindowsの再インストールやリカバリ作業が必要です。
データのバックアップを取っている場合は、そこからの復元作業も併せて必要です。

Windowsシステムの復元

パソコンの電源は入るようになったものの、Windowsが正常に起動してくれない。
ハードディスクやSSDの異常は見つからなかった。
こんな場合は、Windowsシステムの復元をお勧めします。

基本的に、一番新しい復元ポイントから復元で問題ないです。
ハードディスクやSSDが故障している状態でシステムの復元を行ってしまうと、ハードディスク/SSD故障を悪化させてしまう可能性があります。

まとめ

今回は、停電の後にパソコンが起動しなくなってしまった について紹介しました。
突然の停電は、機械的な故障だけではなくシステムトラブルを引き起こす可能性もあります。
システムが壊れてしまって、システムの復元や修復もできない場合は、Windowsの再インストールになってしまいます。

また、かみなり対策にはかみなり対策済みの電源タップをお勧めします。(雷サージ)
100%防ぐことはできませんが・・・

プロフィール

こんにちは、天衣れもです。

パソコントラブル解決大事典の管理人です。
こちらのサイトは主に自分でパソコンを修理・トラブル解決をするための情報を提供しております。

パソコンの修理のご依頼・ご相談は江戸川パソコンおたすけ隊のページからお願いいたします。



TwitterやYoutubeもよろしくお願いいたします。
 
すべてを開く | すべてを閉じる
ページ上部へ戻る