[記事公開日]2023/05/21
【PC故障例】ノートパソコン:Lenovoロゴの後、青い画面に読み込みマークが表示されたまま先に進まない
もくじ
【故障例】
メーカー名: Lenovo
機種情報: ノートパソコン
症状: Lenovoロゴの後、青い画面に読み込みマークが表示されたまま先に進まない
過去に対応したパソコンの故障例をもとに切り分け方法を作成しています。
使用しているパソコンや型番、状況により臨機応変に対応して頂ければと思います。
切り分け方法
パソコンの電源を切り、再起動する
パソコンの電源ボタンを長押しして強制的に終了させます。
電源を切り、しばらく待ってから再度電源を入れてパソコンを起動します。
セーフモードからシステムの修復を試す
セーフモードで起動し、Windowsシステムの修復を行います。
sfc /scannow
dism /online /cleanup-image /restorehealth
セーフモードが起動できない場合は、手動でシステムの修復が必要です。
(ハードディスクやSSD故障の可能性もあるため、先にこれらの診断が必要です)
BIOS設定をリセットする
パソコンを再起動し、Lenovoロゴが表示される前にF2キーまたはDelキーを押します。
BIOS画面に入ったら、メニューオプションを探し、”デフォルト値に戻す” または “Load Setup Defaults” を選択します。
BIOS設定をリセットして保存し、パソコンを再起動します。
ハードディスクのチェック
パソコンに内蔵されているハードディスクに問題がある可能性があります。
Lenovoの公式ハードウェア診断ツールを使用して、ハードディスクのチェックを行います。
システムの復元
パソコンが最近まで正常に動作していた場合、システムの復元を試すことができます。
スタートメニューから「システムの復元」を検索し、システムの以前の状態に戻すことができる日付を選択します。
他の故障例を探してみる
- 【PC故障例】ノートパソコン:EdgeのアイコンをクリックしてもEdgeが起動しない
- 【PC故障例】ノートパソコン:プログラムをアンインストールしたらインターネットに繋がらなくなった
- 【PC故障例】一体型パソコン:パソコン本体より煙が発生し、その後起動不可
- 【PC故障例】ノートパソコン:ネットが繋がらない。ネットワーク診断で原因が出てきた。プリンターも繋がらない。
- 【PC故障例】DELLノートパソコン:USBの電源供給異常の表示が出る症状
- 【PC故障例】ノートパソコン:インターネットの速度がとても遅い
- 【PC故障例】一体型パソコン:電源スイッチを入れると画面が真っ白で変化しない
- 【PC故障例】デスクトップパソコン:電源を入れたらビープ音が発生して起動できない(画面表示なし)
- 【PC故障例】ノートパソコン:ノートパソコンの電源ボタンを押しても起動しない
- 【PC故障例】ノートパソコン:電源ボタンを押すと電源LEDランプがつくが画面が出てこない
- 【PC故障例】デスクトップパソコン:PCが高温になり電源が落ちてしまう
- 【PC故障例】ノートパソコン:ノートパソコンの画面に黒い丸が出来てしまった
- 【PC故障例】ノートパソコン:ようこそ画面からデスクトップ画面まで進まない
- 【PC故障例】一体型パソコン:NEC表示の後に英語表示で進まない
- 【PC故障例】デスクトップ:入力信号がなくディスプレイに映像が表示されない
- 【PC故障例】ノートパソコン:キーが自動で入力されてしまう
- 【PC故障例】ノートパソコン:ゲームをしていたら「あなたのPCはウイルス感染しています」というメッセージが出てきた
- 【PC故障例】ノートパソコン:使用中に突然画面が消えてしまう
- 【PC故障例】デスクトップパソコン:パソコンが勝手に落ちてしまいパソコンの電源が入らない。画面にno signalと表示されてしまう
- 【PC故障例】ノートパソコン:Windowsログイン画面まで進むもののポインターが出ない、キーボード入力もできない