[登録されているタグ]

[記事公開日]2024/09/04

ノートパソコンのキーボードで文字が入力できない場合の切り分けガイド|原因と対応方法

ノートパソコンのキーボードで文字が入力できない問題は、作業やコミュニケーションに大きな影響を与える非常に困ったトラブルです。この問題にはソフトウェアの設定ミスやハードウェアの故障など、いくつかの原因が考えられます。この記事では、文字が入力できない場合の原因とその切り分け方法、および対応方法について詳しく解説します。

1. 考えられる原因

ノートパソコンのキーボードで文字が入力できない場合、以下の原因が考えられます。

  • 入力モードの誤り
  • NumLockやCapsLockがオンになっている
  • キーボード設定やレイアウトの誤り
  • ドライバの不具合
  • 外部デバイスやソフトウェアの干渉
  • 物理的なキーボード故障
  • ウイルスやマルウェアの影響

これらの原因を順に確認し、問題の切り分けを行います。

2. 切り分け方法

以下の手順で問題を確認し、解決策を見つけていきます。

1. 入力モードや言語設定の確認

まず、入力モードが正しく設定されているかを確認します。

  • 入力モードの確認: 日本語キーボードを使用している場合、入力モードが「ひらがな」「カタカナ」「半角英数」などの間違ったモードになっていないか確認します。右下の言語バーまたは「Alt + Shift」キーを押して、入力モードを切り替えてみてください。
  • CapsLockやNumLockキーの確認: CapsLockがオンになっていると、英字がすべて大文字で入力されます。また、NumLockがオンの場合、特定のキーが数字として入力されることがあります。これらのキーが正しい設定になっているか確認します。

2. キーボードの設定やレイアウトの確認

キーボードのレイアウト設定が誤っていると、入力が反映されないことがあります。

  • 言語設定の確認: Windowsの「設定」→「時刻と言語」→「言語」から、キーボードの入力言語が正しく設定されているか確認します。例えば、日本語キーボードを使用している場合、「日本語(Microsoft IME)」が設定されている必要があります。
  • キーボードレイアウトの確認: キーボードのレイアウトが「日本語」ではなく「英語」に設定されていると、一部のキーが正しく機能しないことがあります。「設定」→「デバイス」→「入力」からレイアウトを確認し、正しいものに変更します。

3. ドライバの不具合確認

キーボードのドライバが正しくインストールされていない、または不具合が発生している場合、キーボードが正常に動作しないことがあります。

  • デバイスマネージャーで確認: 「デバイスマネージャー」を開き、キーボードのドライバにエラーマークがないか確認します。エラーマークが表示されている場合、ドライバを更新または再インストールします。
  • ドライバの更新: 最新のドライバをインストールすることで、問題が解決することがあります。ドライバが最新でない場合、メーカーのウェブサイトからダウンロードして更新します。

4. 外部デバイスやソフトウェアの干渉確認

USBデバイスや一部のソフトウェアがキーボードの動作に干渉している場合があります。

  • 外部デバイスの取り外し: すべての外部デバイス(USB機器や外付けキーボードなど)を取り外し、再度文字入力を試みます。外部デバイスが原因であれば、取り外すことで問題が解消されることがあります。
  • ソフトウェアの競合確認: タスクマネージャーを開き、特定のソフトウェアがキーボードの動作に干渉していないか確認します。競合するソフトウェアを停止またはアンインストールしてみてください。

5. キーボードの物理的故障確認

キーボード自体に物理的な問題がある場合、文字が入力できないことがあります。

  • 外付けキーボードで確認: 外付けのUSBキーボードやBluetoothキーボードを接続し、文字入力が正常にできるか確認します。外付けキーボードで正常に動作する場合、内蔵キーボードに問題がある可能性があります。
  • 物理的なキートップ確認: 特定のキーが引っかかっていないか、物理的に破損していないかを確認します。破損が見られる場合、修理や交換が必要です。

6. ウイルスやマルウェアの確認

ウイルスやマルウェアがキーボードの動作に影響を与えることがあります。

  • ウイルススキャン: 最新のアンチウイルスソフトでシステム全体をスキャンし、ウイルスやマルウェアが存在しないか確認します。感染が検出された場合、すぐに削除してください。

3. 対応方法

原因が特定できたら、以下の対応方法を試してみてください。

  • 入力モードやCapsLock/NumLockの設定ミスが原因の場合: モードを切り替え、NumLockやCapsLockキーを確認してオフにします。
  • キーボード設定やレイアウトが原因の場合: 設定を正しい言語やレイアウトに変更します。
  • ドライバが原因の場合: デバイスマネージャーでドライバを更新または再インストールし、最新のバージョンにアップデートします。
  • 外部デバイスやソフトウェアが原因の場合: 外部デバイスを取り外し、競合するソフトウェアを停止またはアンインストールしてみてください。
  • 物理的なキーボードの故障が原因の場合: 内蔵キーボードに物理的な問題がある場合、修理または交換を検討します。外付けキーボードの使用も一時的な解決策として有効です。
  • ウイルスやマルウェアが原因の場合: アンチウイルスソフトでシステムをスキャンし、感染を除去します。

4. まとめ

ノートパソコンのキーボードで文字が入力できない問題は、入力モードの設定ミスやドライバの不具合、物理的な故障など、さまざまな原因が考えられます。問題を正確に特定し、適切な対応を行うことで、再びキーボードを正常に使用できるようになります。自己解決が難しい場合は、信頼できる修理業者に相談することをお勧めします。

サイト内の記事が検索できます。

Generic selectors
完全一致のみ
タイトルで検索する
コンテンツで検索する
Post Type Selectors
Filter by Categories
***パソコンに関する
**1. 起動・電源関連トラブルの原因・対処法
**2.【ソフトウェア/システム関連】
**3. パソコンパーツのトラブル・故障例等
**4. セキュリティ関係
**5. BIOS/UEFI関連
**6. USBメモリ関連
**7. 外付けHDD関連
**8. データ救出・復旧・サルベージについて
**9. データバックアップ関連
**パソコン分解ガイド
*パソコントラブルシューティング
*パソコン故障・トラブル切り分けガイド
*パソコン故障・修理の動画ガイド(AIにて作成)
+DELL PC部品交換・故障切り分けガイド(動画)
+EPSON PC部品交換・故障切り分けガイド(動画)
+Fujitsu PC部品交換・故障切り分けガイド(動画)
+HP PC部品交換・故障切り分けガイド(動画)
+NEC PC部品交換・故障切り分けガイド(動画)
+Panasonic PC部品交換・故障切り分けガイド(動画)
+SONY・VAIO PC部品交換・故障切り分けガイド(動画)
+Windows10トラブル
+未振り分け記事
1. バックアップの基本知識
1. 印刷トラブル関連
1. 認識・接続トラブル関連
1. 認識・接続トラブル関連
1. 起動・電源関連のトラブル
1. 起動・電源関連のトラブル
1. 起動時のエラーコード関連
10. その他のよくある質問
100・200シリーズ(DELL)
15-DR1000TU
2. システムエラー・ソフトウェア関連
2. システムエラー・ソフトウェア関連
2. データアクセス・読み書きトラブル関連
2. データアクセス・読み書きトラブル関連
2. バックアップの方法・ツール
3. セキュリティ・ウイルス関連
3. ネットワーク・インターネット接続関連
3. ネットワーク・インターネット接続関連
3. バックアップの保存場所とメディア選択
3000 Series
3000 シリーズ
3000 シリーズ(DELL)
3000シリーズ(DELL)
3000シリーズ(DELL)
300~900シリーズ(DELL)
4. データ・ストレージ関連
4. データ・ストレージ関連
4. フォーマット・パーティション関連
400シリーズ(DELL)
5. パフォーマンス・動作不良
5. パフォーマンス・動作不良
5. パフォーマンス・速度関連
5000 Series
5000 シリーズ
5000 シリーズ(DELL)
5000シリーズ(DELL)
5000シリーズ(DELL)
6. 周辺機器・ドライバ関連
6. 周辺機器・ドライバ関連
6. 電源・ハードウェア関連
7. セキュリティ・ウイルス関連
7. セキュリティ・ウイルス関連
7. データ復旧・バックアップ関連
7000 Series
7000 シリーズ
7000 シリーズ(DELL)
7000シリーズ(DELL)
8. OS互換性・システム関連
8. ドライバ・互換性関連
9. OS設定・アップグレード関連
9. その他のよくある質問
9000 シリーズ
9000シリーズ(DELL)
A577/RW
ACアダプター
C Series
CF-MX3
CPU
D Series
DELL
DELL
DELL 診断プログラムエラーコード一覧
DELLデスクトップ
DELLパソコン故障の症状と考えられる原因
Dimension(DELL)
dynabook
dynabook ABシリーズ
dynabook AZシリーズ
dynabook BBシリーズ
dynabook BJシリーズ
dynabook BX・EXシリーズ
dynabook BZシリーズ
dynabook Bシリーズ
dynabook Cシリーズ
dynabook Dシリーズ
dynabook EZシリーズ
dynabook Eシリーズ
dynabook Fシリーズ
dynabook GAシリーズ
dynabook GSシリーズ
dynabook GZシリーズ
dynabook Gシリーズ
dynabook Kシリーズ
dynabook MJシリーズ
dynabook Mシリーズ
dynabook NZシリーズ
dynabook Nシリーズ
dynabook Pシリーズ
dynabook RXシリーズ
dynabook RZシリーズ
dynabook Rシリーズ
dynabook SJシリーズ
dynabook SZシリーズ
dynabook Sシリーズ
dynabook T
dynabook TXシリーズ
dynabook Tシリーズ
dynabook UXシリーズ
dynabook UZシリーズ
dynabook Uシリーズ
dynabook VZシリーズ
dynabook Vシリーズ
dynabook Xシリーズ
E Series
Endeavor
ENVY
ENVY 12シリーズ
ENVY 13シリーズ
ENVY 14シリーズ
ENVY 15シリーズ
ENVY 17シリーズ
ENVY(HP)
EPSON
EPSON Endeavor NJ5900E
Fujistu
Fujitsu Lifebook A577/RW
Fujitsu Lifebook WA1/Z
Fujitsuパソコン故障の症状と考えられる原因
G Series(DELL)
G Series(DELL)
GN234F/S8・PC-GN234FSA8
GXシリーズ(DELL)
H515s
HP Compaq 6720s
HP■分解動画ガイド■
HPノートパソコン
HPパソコン故障の症状と考えられる原因
IdeaPad
Ideapad Flex 10
Inspiron
Inspiron N5010
Inspiron(DELL)
Inspiron(DELL)
Latitude
Latitude E5450
Latitude(DELL)
LAVIE Desk Tower
LAVIE Direct DA(H)
LAVIE Direct DT
LAVIE Direct HM
LAVIE Direct HZ
LAVIE Direct N11
LAVIE Direct N12
LAVIE Direct N13
LAVIE Direct N14
LAVIE Direct N15
LAVIE Direct NEXT
LAVIE Direct NM
LAVIE Direct NS
LAVIE Direct NS(S)
LAVIE Direct(NEC)
LAVIE Hybrid Advance
LAVIE Hybrid Standard
LAVIE Hybrid ZERO
LAVIE N12
LAVIE N13
LAVIE N14
LAVIE N15
LAVIE NEXTRAME Carbon
LAVIE Note Mobile
LAVIE Note Mobile
LAVIE Note NEXT
LAVIE Note Standard
LAVIE Smart
LAVIE Smart HM
LAVIE Smart HZ
LAVIE Smart N14
LAVIE Smart N15
LAVIE Smart NEXT
LAVIE Smart NM
LAVIE Smart NS
LAVIE Smart PM
LAVIE(NEC)
Lenovo
Lenovo
Lenovoデスクトップ
Lenovoノートパソコン
Let's note
LIFEBOOK
LIFEBOOK AH40/C1
LIFEBOOK AH55/GC
LIFEBOOK AHシリーズ
LIFEBOOK CHシリーズ
LIFEBOOK LHシリーズ
LIFEBOOK MHシリーズ
LIFEBOOK NHシリーズ
LIFEBOOK PHシリーズ(11.6型)
LIFEBOOK PHシリーズ(12.1型)
LIFEBOOK SHシリーズ
LIFEBOOK UHシリーズ
NEC
NEC
NECノートパソコン
NECパソコン故障の症状と考えられる原因
NJ5900E
NX750/NAシリーズ
Optiplex
Optiplex 3010 SFF
Optiplex 5050 SFF
Optiplex 7010 SFF
Optiplex 7020 SFF
Optiplex745
Optiplexシリーズ
OptiPlex(DELL)
OSインストール関連
Panasonic
Panasonic Let's note CF-MX3
Pavilion 13シリーズ
Pavilion 15シリーズ
Pavilion 17シリーズ
Pavilion(HP)
PC-GD257ECA8
PC-GN23DJTAF
PC-NM550MAW
PCG-11411N
ProBook 430シリーズ
ProBook 435シリーズ
ProBook 440シリーズ
ProBook 445シリーズ
ProBook 450シリーズ
ProBook 455シリーズ
ProBook 470シリーズ
ProBook 630シリーズ
ProBook 640シリーズ
ProBook 645シリーズ
ProBook 650シリーズ
ProBook 655シリーズ
ProBook 旧シリーズ
ProBook(HP)
Q&Aカテゴリ:LINEトラブル
Q&Aカテゴリ:インターネットトラブル
Q&Aカテゴリ:ハードディスク関連
Q&Aカテゴリ:パソコンが起動しない
Q&Aカテゴリ:ファイル・フォルダ関連
Q&Aカテゴリ:画面表示関連
S540-13AP
SONY VAIO Jシリーズ
SONYノートパソコン
SSD/HDD
Studio(DELL)
Studio(DELL)
T75/GB
Tohiba
Toshiba
Toshiba・Dynabook故障の症状と考えられる原因
VAIOノートパソコン
VersaPro
VersaPro J UltraLite タイプVB
VersaPro J UltraLite タイプVC
VersaPro J UltraLite タイプVG
VersaPro J UltraLite タイプVS
VersaPro J タイプVA
VersaPro J タイプVE
VersaPro J タイプVL
VersaPro J タイプVN
VersaPro J タイプVR
VersaPro J タイプVS
VersaPro J タイプVT
VersaPro J タイプVZ
VersaPro UltraLite タイプVB
VersaPro UltraLite タイプVG
VersaPro UltraLite タイプVM
VersaPro タイプVA
VersaPro タイプVC
VersaPro タイプVD
VersaPro タイプVF
VersaPro タイプVH
VersaPro タイプVN
VersaPro タイプVS
VersaPro タイプVT
VersaPro タイプVX
VersaPro タイプVZ
VJS111D11
Vostro(DELL)
Vostro(DELL)
VPCJ218FJ/PCG-11413N
WA1/R
Windows Update
Windowsの起動・シャットダウン関連
Windowsの起動・動作トラブル
Windowsシステムの修復・復旧
Windowsログイン関連のQ&A
Windows関連Q&A
X360 13-AR0003AU
x360 Convertible
XPS 11 Series
XPS 12 Series
XPS 13 Series
XPS 15 Series
XPS 17 Series
XPS 旧モデル
XPS(DELL)
XPS(DELL)
■DELLパソコン関連のトラブル対応ガイド
■DELL修理ガイド
■Fujitsu修理ガイド
■HP修理ガイド
■Lenovo修理ガイド
■NEC修理ガイド
■OS・Windows関連の不具合
■SONY修理ガイド
■VAIO修理ガイド
■Windows10関連のトラブル対応ガイド
■Windows11関連のトラブル対応ガイド
■ディスプレイ・モニター関連のトラブル対応ガイド
■パソコントラブル・故障Q&A
■プリンター関連のトラブル対応ガイド
■SDカード関連のトラブル対応ガイド
★PC修理ブログ
★PC故障・トラブル時の切り分け方法
★Remo&Riaの実際にあったPC故障/トラブル事例
★Windows10起動トラブル&お役立ち
★Windows11トラブル
★Windowsのログイン・アカウント関連
★おすすめお役立ちツール
★その他トラブル
★インターネット/ネットワークトラブル対応・解決
★インターネット/当選/サポート詐欺等
★ウイルス対策/迷惑ソフト対策
★パソコンの故障事例と原因・解決法
★パソコン関連部品の分解あれこれ
★ブルースクリーン系の対応
★ブルースクリーン関連
★メールトラブル/設定/アカウント作成
★外付けハードディスク関連
★実際に対応したパソコン故障・トラブルの事例と原因
★用語説明
その他(昔のPC等)
アウトレットPC
インターネット関連のQ&A
キーボード関連のトラブル
グラフィックボード関連Q&A
コンセントに電源を接続すると
セキュアブート・TPM・ビットロッカー関連
セーフモード関連
デスクトップ
デスクトップPC
デスクトップ(DELL)
デスクトップ(NEC)
ドライバ関連
ノートPC
ノートPC
ノートPC
ノートPC
ノートPC
ノートPC
ノートPC
ノートPC(DELL)
ノートPC(NEC)
ノートパソコン
ノートパソコン
ノートパソコン
ノートパソコン
ノートパソコン
ノートパソコン
ノートパソコン
ノートパソコン(Fujitsu)
ノートパソコン(HP)
ノートパソコン(toshiba・dynabook)
パソコンが突然落ちる
パソコンなんでもQ&A
パソコンの動きが遅いQ&A
パソコンの部品が故障したときに発生する症状を紹介
パソコンの電源が入らない・動かない
パソコンの電源は入る・エラーで起動しない
パソコンの電源は入る・何も表示されない
パソコンの電源を入れると
パソコントラブルのおはなし
パソコントラブルシューティング:メーカー
パソコン修理屋が教えちゃう豆知識コーナー
パソコン故障・トラブル事例
パソコン液体こぼし関連Q&A
パソコン色々事典
パソコン起動時に発生するエラーの原因と解決法
パソコン起動時のトラブルQ&A
ファイルやフォルダ関連
ブルースクリーン
ブルースクリーントラブルに関するQ&A
ブルースクリーン一覧
ブルースクリーン(エラーコードとエラーメッセージ)
プリンタートラブルQ&A
マザーボード
メモリ
メモリ関連Q&A
メーカーロゴ画面は表示されるが・・・
メーカー・機種別パソコン部品交換動画
ログイン・アカウントに関するトラブルQ&A
一体型PC
一体型パソコン
今まで対応した故障やトラブル例
入力装置トラブル
動画
各種設定方法
富士通
富士通ノートパソコン
富士通(Fujitsu)
役立ち情報
急なトラブルQ&A
故障・不具合例
故障例と原因・解決法
旧モデル(DELL)
旧モデル(DELL)
旧モデル(DELL)
画面表示に関するQ&A
過去に対応した故障例
過去の対応
部品故障で引き起こされる症状
電源・起動トラブル

すべてを開く | すべてを閉じる

ページ上部へ戻る