[記事公開日]2023/05/30
[最終更新日]2025/05/09
⚠️ 「CPU Fan Error」エラーが表示される原因と対処法
もくじ
はじめに
パソコンの起動時に「CPU Fan Error」または「CPU Fan Error Detected」といったエラーメッセージが表示された場合、CPUクーラーのファンが正しく動作していない、もしくはマザーボードがファンの回転を検出できていないことを意味します。このエラーは、冷却ファンの故障、ケーブルの接続不良、BIOS設定の問題など、複数の原因が考えられます。
CPUの冷却が適切に行われないと、オーバーヒートにより深刻な損傷につながる可能性があるため、このエラーが出た場合は迅速な対処が必要です。この記事では、原因の切り分けと具体的な対応策をわかりやすく解説します。
🛠 主な原因と対処法
1️⃣ CPUファンの未接続・接続ミス
-
CPUファンがマザーボードの正しいコネクタに接続されていない場合、エラーが出ることがあります。
-
対処法:
-
マザーボードのマニュアルを確認し、「CPU_FAN」ヘッダーにファンが接続されているか確認
-
「CHA_FAN」や「SYS_FAN」など他のヘッダーに誤接続されていないかチェック
-
ケーブルのゆるみや抜けがないか確認し、しっかりと挿し直す
-
2️⃣ ファンの故障・回転不良
-
ファンが物理的に故障している場合、回転数が0rpmと認識され、BIOSがエラーを検出します。
-
対処法:
-
電源投入後にファンが実際に回転しているか目視確認
-
回転していない、または異音がする場合は新しいファンに交換
-
必要に応じてエアダスターなどでホコリを除去して動作改善を試みる
-
3️⃣ BIOS設定の問題(ファン検出レベル)
-
一部の高性能ファンやPWM設定では、アイドル時に回転数が低くなり過ぎてエラーと判断されることがあります。
-
対処法:
-
BIOSに入り、「Monitor」または「Hardware Monitor」セクションを開く
-
「CPU Fan Speed Low Limit」または同等の項目の下限値を下げる(例:600rpm → 300rpm)
-
回転数が低い静音ファンを使用している場合、この設定が特に重要
-
4️⃣ AIO水冷クーラーのポンプ接続位置の違い
-
一部のAIO(簡易水冷)クーラーでは、ファンではなくポンプを「CPU_FAN」に接続する仕様があります。
-
対処法:
-
ポンプまたはファンが「CPU_FAN」に接続されていないとエラーになる場合あり
-
水冷ユニットの説明書を確認し、推奨される接続方法に従う
-
一部BIOSでは警告を無効化する設定もあるが、温度監視機能は別途有効に
-
5️⃣ マザーボードやBIOSの不具合
-
稀に、BIOSのバグやマザーボード側の不具合でファンエラーが誤検出されることがあります。
-
対処法:
-
BIOSのバージョンを確認し、必要に応じてアップデート
-
他のファンヘッダーで動作確認を行い、ファンとマザーボードのどちらが原因かを切り分け
-
⚠️ 注意点
-
一時的に「F1キー」でスキップできるケースもありますが、根本原因を解決しない限り毎回表示され続けます。
-
CPUファンはCPUを冷却する要のパーツです。誤検出であっても放置せず、必ず原因を特定しましょう。
-
自作PCではファンの接続位置やBIOS設定が初期状態のまま誤っていることも多いため、初回起動時は特に注意が必要です。
✅ まとめ
💡 チェックポイント | 🔧 推奨される対応方法 |
---|---|
ファンの接続位置 | 「CPU_FAN」ヘッダーに正しく接続 |
ファンの動作確認 | 回転の有無を目視・異音や停止は交換を検討 |
BIOSの設定値見直し | 回転数下限値を引き下げる、ファン警告機能を調整 |
水冷クーラーの接続確認 | マニュアルに従ってポンプ/ファンを適切に接続 |
BIOSの更新または初期化 | 最新バージョンの適用、もしくは設定リセット |
📝 最後に
CPU Fan Errorは、一見すると深刻な故障のように見えるものの、多くは接続ミスや設定不備といった単純な原因であることがほとんどです。ただし、冷却不足が続けばCPUに致命的なダメージを与える恐れがあるため、決して軽視してはいけません。しっかり原因を突き止めて安全な動作環境を確保しましょう。
➡️ 関連リンク
-
「BIOS画面でのファン制御設定方法」
-
「静音ファンと回転数の関係」
-
「AIO水冷クーラーの正しい取り付けと接続方法」
-
「PCの温度管理とオーバーヒート対策」
➡️ 同じカテゴリの別の記事はこちら
- 「strike the f1 key to continue」の主な原因と対処法
- 「Smart Hard Disk error」の主な原因と対処法
- 「SMART Failure predicted on」の主な原因と対処法
- 「Remove disks or other media. Press any key to restart」の主な原因と対処法
- 「Reboot and Select proper Boot Device」の主な原因と対処法
- 「press any key when readydefault boot device missing」の主な原因と対処法
- 「Operating System not found」の主な原因と対処法
- 「NTLDR is missing」の主な原因と対処法
- 「NTLDR is compressed」の主な原因と対処法
- 「Non-System disk or disk error」の主な原因と対処法