[記事公開日]2023/05/30
[最終更新日]2025/05/09
⚠️ 「Drive 0 Not Found」が表示される原因と対処法
もくじ
はじめに
「Drive 0 Not Found」というエラーメッセージは、パソコンが起動時に最初にアクセスしようとするストレージデバイス(通常はHDDまたはSSD)を検出できない場合に表示されます。これは、ストレージの物理的な接続不良や故障、BIOSの設定不備、あるいはブート順の誤りなどが原因です。
このエラーは、OSがインストールされている主要ドライブが認識されていない状態を意味するため、早急に原因を切り分けて対処することが重要です。
🛠 主な原因と対処法
1️⃣ ストレージケーブルの接続不良
-
SATAケーブルや電源ケーブルが緩んでいる、または抜けていると、マザーボードがドライブを検出できずにエラーが出る場合があります。
-
対処法:
-
パソコンの電源を完全に切り、カバーを開けてドライブの接続状態を確認
-
SATAケーブルと電源ケーブルを一度抜き差ししてしっかり接続
-
必要に応じて別のポートや予備ケーブルを使って接続を試す
-
2️⃣ BIOSでの認識不良
-
BIOSでドライブが認識されていないと、システムはその存在を確認できず、「Drive 0 Not Found」と表示されます。
-
対処法:
-
電源投入直後に[DEL]キーや[F2]キーなどを押してBIOSに入る
-
「SATA Configuration」「Storage Configuration」などの項目を開き、Drive 0(通常SATAポート0)が検出されているか確認
-
「Auto」または「Enabled」に設定されているか確認
-
3️⃣ 起動順序(Boot Priority)の設定ミス
-
接続は正しくても、起動順序で存在しないドライブや外部デバイスが優先になっているとエラーが出ることがあります。
-
対処法:
-
BIOSで「Boot Sequence」「Boot Priority」設定を確認
-
OSが入っているディスク(通常はSATA0やM.2)が最上位になっていることを確認
-
4️⃣ ストレージ自体の故障
-
ドライブの基板やコントローラが故障していると、完全に認識されないか、異常動作を起こしてエラーが出ることがあります。
-
対処法:
-
別のパソコンに接続して正常に認識されるか確認
-
「CrystalDiskInfo」などのツールでSMART情報をチェック
-
カチカチ音や無反応など物理的な症状がある場合は交換を検討
-
5️⃣ CMOS電池の消耗による設定リセット
-
マザーボードのCMOS電池が劣化すると、BIOS設定が初期化され、ドライブが正しく設定されていない状態になることがあります。
-
対処法:
-
CMOS電池(CR2032など)を新品と交換
-
BIOSに入り、設定を再調整(起動順やSATAモードなど)
-
⚠️ 注意点
-
ストレージが完全に認識されない状態では、OSの復旧や修復は行えません。まずは物理的な接続と認識を確認することが最優先です。
-
BIOSの初期化やCMOSクリアを行った後は、再度すべての設定(SATAモード、ブート順など)を確認してください。
-
データが必要な場合は、ストレージを取り外して他のPCに接続し、データ救出を優先することをおすすめします。
✅ まとめ
💡 チェックポイント | 🔧 推奨される対応方法 |
---|---|
ストレージの接続確認 | SATA・電源ケーブルの抜き差し、他ポートやケーブルで再確認 |
BIOSでの認識チェック | BIOSに入り、Drive 0 が表示されているか確認 |
ブート順序の確認 | 起動ドライブが優先設定されているかを確認 |
ストレージの健康状態と交換判断 | 他PCでの認識、SMART情報、異音の有無をチェック |
CMOS電池の確認と設定再構成 | 電池交換後にBIOS設定を再調整し、保存して再起動 |
📝 最後に
「Drive 0 Not Found」は、物理的な接続ミスやストレージの故障、BIOSの初期化設定など、原因が明確なケースが多く、順を追って切り分けていくことで対処しやすいエラーです。まずは慌てずに、ストレージが物理的・論理的に正しく接続・認識されているかを確認し、必要な設定を見直すことで多くの問題は解決します。
➡️ 関連リンク
-
「BIOSでストレージを確認・設定する方法」
-
「ストレージ接続ケーブルのチェックポイント」
-
「HDD/SSDの故障診断と交換基準」
-
「CMOS電池の交換と設定リセット対処法」
➡️ 同じカテゴリの別の記事はこちら
- 「strike the f1 key to continue」の主な原因と対処法
- 「Smart Hard Disk error」の主な原因と対処法
- 「SMART Failure predicted on」の主な原因と対処法
- 「Remove disks or other media. Press any key to restart」の主な原因と対処法
- 「Reboot and Select proper Boot Device」の主な原因と対処法
- 「press any key when readydefault boot device missing」の主な原因と対処法
- 「Operating System not found」の主な原因と対処法
- 「NTLDR is missing」の主な原因と対処法
- 「NTLDR is compressed」の主な原因と対処法
- 「Non-System disk or disk error」の主な原因と対処法