[記事公開日]2025/03/16
💾 Windows 11がHDDやSSDを認識しないときの確認ポイント
もくじ
💾 ストレージ認識トラブルとは?
Windows 11がHDDやSSDを認識しないと、PCの起動ができない、新しいストレージが使えない、またはデータにアクセスできないなどの問題が発生します。
🛑 よくある状況
- BIOSでは認識されるが、Windows上で表示されない
- 「ディスクの管理」にHDD/SSDが表示されない
- 新しいHDD/SSDを接続したが、Windowsに認識されない
- 外付けHDD/SSDがエクスプローラーに表示されない
本記事では、この問題の原因と解決策を 初心者にもわかりやすく 解説します!
🔍 Windows 11がHDDやSSDを認識しない主な原因
🔹 ソフトウェア関連の原因
- ✅ ディスクの未割り当て状態
- ✅ ドライバーの不具合
- ✅ Windows Updateの影響
- ✅ ファイルシステムの破損
🔹 ハードウェア関連の原因
- ⚙️ SATA/USBケーブルの接触不良
- ⚙️ ストレージの故障
- ⚙️ マザーボードのSATAポートや電源接続の問題
🛠 HDD/SSDが認識されない場合の基本対処法
1️⃣ PCを再起動する
最も基本的な対処法として、PCを再起動してみましょう。
手順:
- PCをシャットダウン し、電源を切る
- 数分待ってから再起動し、HDD/SSDが認識されるか確認
✅ 一時的なシステムエラーが原因であれば、これで解決する可能性があります。
2️⃣ ディスクの管理を確認する
ディスクが「未割り当て」または「オフライン」になっていると、エクスプローラーに表示されません。
手順:
- Windowsキー + X を押して「ディスクの管理」を開く
- 認識されていないディスクがあるか確認
- 「未割り当て」の場合は、新しいボリュームを作成する
- 「オフライン」の場合は右クリックして「オンラインにする」
✅ 未フォーマットのディスクは、ここで初期化する必要があります。
3️⃣ デバイスマネージャーでドライバーを更新する
ドライバーの不具合が原因でHDD/SSDが認識されないことがあります。
手順:
- Windowsキー + X を押して「デバイスマネージャー」を開く
- 「ディスクドライブ」を展開し、認識されているか確認
- デバイスを右クリックし、「ドライバーの更新」→「自動検索」
✅ ドライバーの問題が原因だった場合、これで改善される可能性があります。
4️⃣ BIOS/UEFIでHDD/SSDの認識を確認する
BIOS/UEFIでディスクが認識されていない場合、Windowsでは使用できません。
手順:
- PCを再起動し、BIOS/UEFI設定画面に入る(通常「F2」または「Delete」キー)
- 「ストレージ設定」または「SATA設定」を確認
- HDD/SSDが認識されているかチェック
✅ BIOSで認識されていない場合、ケーブルや接続ポートを確認しましょう。
5️⃣ ケーブル接続とポートを確認する
SATAやUSBケーブルの接触不良が原因でHDD/SSDが認識されないことがあります。
手順:
- SATA/USBケーブルを抜き差しする
- 別のSATAポートまたはUSBポートに接続する
- 別のPCで接続を試す
✅ ケーブルやポートが原因だった場合、これで解決する可能性があります。
✅ まとめ
🚀 Windows 11がHDDやSSDを認識しない場合の確認ポイントまとめ!
✅ 対処方法 | 📝 詳細な手順 |
---|---|
PCを再起動 | PCをシャットダウンし、数分待ってから再起動 |
ディスクの管理を確認 | 「設定」→「ディスクの管理」→「未割り当て」または「オフライン」を確認 |
デバイスマネージャーでドライバーを更新 | 「デバイスマネージャー」→「ディスクドライブ」→「ドライバーの更新」 |
BIOS/UEFIで認識を確認 | PCを再起動し、「BIOS設定」→「ストレージ設定」→ HDD/SSDの認識を確認 |
ケーブルとポートを確認 | SATA/USBケーブルの抜き差しや、別のポートで接続テスト |
🔹 これらを試しても改善しない場合は、ストレージの故障を疑い、新しいHDD/SSDを検討しましょう!
➡️ 他のトラブル解決法もぜひチェックしてください!
- ☁️ Windows 11でOneDriveが同期されない場合の確認事項と対処方法
- 🛑 Windows 11で「デバイスが準備できていません」というエラーが出たときの対処法
- 🛑 Windows 11で「ディスクのチェックが必要です」と表示された場合の対応策
- 🗑️ Windows 11で削除してしまったファイルを復元する方法
- 💾 Windows 11で外付けHDDやUSBメモリが表示されない場合の原因と対処法
- 💾 Windows 11でディスクのデフラグを行う方法
- 💾 Windows 11でストレージエラーを確認・修正する「chkdsk」コマンドの使い方
- 💾 Windows 11で「ドライブがいっぱいです」と表示された場合のストレージ管理方法
- 💾 Windows 11でHDDやSSDが「未割り当て」と表示される場合の対処法
- 💾 Windows 11がHDDやSSDを認識しないときの確認ポイント