[登録されているタグ]

[記事公開日]2017/09/17

デスクトップや無線機能がないパソコンでWifiを使えるようにする方法

デスクトップや無線機能がないパソコンでWifiを使えるようにする方法

部屋の中に敷かれているLANケーブル
「わずらわしい・・・」「足が引っかかって危ない」など思われた事はありませんか?

無線(Wifi)機能がないから、有線つなぐしかない・・・とあきらめていた。

デスクトップタイプのパソコンや、無線(Wifi)機能がない、ノートパソコンでも無線(Wifi)が使えるようになります。
この機会にぜひ無線(Wifi)化にしてみてはいかが?

無線(Wifi)で使えるようにする為に必要なもの

無線ルーター無線子機
この二つがあれば、無線にする事が可能です。

無線ルーターがなければ無線(Wifi)を使うことができません。
そして無線子機(もしくは、無線子機が内蔵されたパソコンなど)があって初めて無線でインターネットが使えます。
今回、無線ルーターがありスマートフォンなどで既にWifiが使えていると仮定します。

今回は、無線(Wifi)が使えないパソコンを使えるようにします。

今回使う、無線子機(Wifi子機)はこちらの、WDC-433DU2HBKを使います。

無線子機 wifi子機

箱から取り出すと、無線子機(Wifi子機)はこんな感じになっています。
種類によっては、もっともっと小さいものもあります。

取り出した無線子機 Wifi子機

無線子機を取り付ける前のパソコン
ネットワークに無線子機機能がないため、電波を受信することができません。

無線子機 無線LAN設定

無線子機(Wifi子機)WDC-433DU2HBKをUSBに取り付けます。(Windows10ではドライバのインストールは不要でした)
ドライバが必要な場合は、有線で接続を行いエレコムのWEBページからWDC-433DU2HBKのドライバをダウンロードしておく必要があります。
(又は、別パソコンでWDC-433DU2HBKドライバをダウンロードしてUSBメモリ等で移す方法もあります)

ドライバがインストールできれば、あとはネットワークからSSID(無線ルーターの横や設定カードに記載)を選んで、
パスワード(暗号キー、セキュリティキー、パスワード)を入力すれば接続完了です

無線子機 無線LAN設定

設定が無事完了すれば、LANケーブルレスの快適なインターネットライフが待っています。
(建物の構造や、無線ルーターの出力によっては、思う様に速度が出ない可能性もあります。)

無線子機 無線LAN設定

すべてを開く | すべてを閉じる
ページ上部へ戻る