[記事公開日]2023/05/21
【PC故障例】一体型パソコン:NEC表示の後に英語表示で進まない
もくじ [閉じる]
【故障例】
メーカー名: NEC
機種情報: 一体型パソコン
症状: 電源を入れると英語が表示されて先に進まない
概要
NECの一体型パソコンを起動する際に、電源を入れると最初にNECの表示が現れますが、その後に英語の表示が続き、先に進むことができないという問題が発生しました。このような症状は起動デバイスや起動設定の問題が考えられます。
過去に対応したパソコンの故障例をもとに切り分け方法を作成しています。
使用しているパソコンや型番、状況により臨機応変に対応して頂ければと思います。
切り分け方法
起動デバイスの確認
パソコンの起動デバイスを確認します。正しい起動デバイスが選択されているかどうかを確認しましょう。
起動デバイスが正しく設定されていない場合は、正しいデバイスを選択するか、デバイスの接続状態を確認してください。
言語設定の確認
パソコンの言語設定を確認します。英語表示が意図した設定であるかどうかを確認しましょう。
言語設定が正しく行われていない場合は、設定を変更して正しい言語に変えてみてください。
BIOS/UEFI設定の確認
パソコンのBIOSまたはUEFI設定を確認します。起動順序やセキュリティ設定などが正しく設定されているかを確認しましょう。
起動デバイスやセキュリティの設定が不適切な場合は、適切に設定し直してみてください。
ハードウェアの確認
必要に応じて、ハードウェアの接続状態や動作状態を確認します。特にメモリやストレージデバイスの不良や接触不良が原因となっている可能性があります。
不良や不適切な接続が見つかった場合は、修理や交換が必要な場合があります。
システムの復元
インストールされているオペレーティングシステムには、システムの復元機能が備わっている場合があります。これにより、問題が発生する前の状態にパソコンを戻すことができます。
システムの復元ポイントを使用して、問題が発生する前の安定した状態にパソコンを戻してみてください。
他の故障例を探してみる
- 【PC故障例】VAIOノートパソコン:使用中に強制終了やロゴ画面での固まりが発生する
- 【PC故障例】デスクトップ:入力信号がなくディスプレイに映像が表示されない
- 【PC故障例】ノートパソコン:一部のキーを入力すると違うキーが入力されてしまう
- 【PC故障例】ノートパソコン:ノートパソコンの画面に黒い丸が出来てしまった
- 【PC故障例】ノートパソコン:Lenovoロゴの後、青い画面に読み込みマークが表示されたまま先に進まない
- 【PC故障例】デスクトップパソコン:PCが高温になり電源が落ちてしまう
- 【PC故障例】デスクトップ:電源コードを買い換えたにも関わらず電源ランプが消える
- 【PC故障例】DELLノートパソコン:USBの電源供給異常の表示が出る症状
- 【PC故障例】ノートパソコン:ノートパソコンの電源ボタンを押しても起動しない
- 【PC故障例】ノートパソコン:使用中にフリーズした後、電源を入れても何も表示されなくなってしまった
- 【PC故障例】デスクトップ:エクセルやワードの画面表示を最大化にすると画面が乱れる
- 【PC故障例】ノートパソコン:ネットが繋がらない。ネットワーク診断で原因が出てきた。プリンターも繋がらない。
- 【PC故障例】デスクトップ:PC使用中に急に電源が落ちてしまった。通電の際に普段つくランプも消えている
- 【PC故障例】ノートパソコン:Windowsが起動できない。画面は真っ黒でしばらくするとエラーメッセージが表示される
- 【PC故障例】一体型パソコン:NEC表示の後に英語表示で進まない
- 【PC故障例】ノートパソコン:Windowsログイン画面まで進むもののポインターが出ない、キーボード入力もできない
- 【PC故障例】一体型パソコン:電源スイッチを入れると画面が真っ白で変化しない
- 【PC故障例】ノートパソコン:起動音は鳴るのに何も映らない
- 【PC故障例】ノートパソコン:突然PCが起動しなくなってしまった
- 【PC故障例】ノートパソコン:Windowsが正常に起動せず、リカバリでも改善しない