[登録されているタグ]

[記事公開日]2022/04/11
[最終更新日]2022/04/17

「メーカーのロゴが表示された後、電源が落ちてしまう」原因・解決法

メーカーロゴが表示された後に電源が落ちてしまうトラブルを紹介したいと思います。
搭載されている部品によって切り分け方法が異なります。
ご自身で対応される場合は自己責任でお願いします。

考えられる原因

1.バッテリーの故障(主にノートパソコン)
2.ACアダプターの故障(主に一体型パソコン)
3.電源ユニットの故障(主にデスクトップパソコン)
4.メモリ故障の故障
5.グラフィックボードの故障(搭載機種に限る)
6.マザーボードの故障
7.ハードディスク/SSDの故障

実際の切り分け

メーカーロゴ画面でF2・F10・F12等を押してBIOS画面を表示させる

 
BIOS画面への入り方は機種により違いがあります。
「メーカーロゴ画面でF2・F10・F12等を押す」でBIOS画面に入れると思います。
BIOS画面に入っても電源が落ちる場合は、電源周りの不具合が考えられます。
ACアダプタータイプのパソコンであれば、ACアダプターを交換するだけです。
電源ユニット搭載のパソコンは、電源ユニットの交換が必要です。
 
ACアダプターのジャック(パソコンを接続する)部分の接触不良という可能性もあります。
ジャック部分が緩い場合は注意が必要です。
ジャック部分の断線は目視で確認する事ができない為、ある程度分解を行いテスターを使って確認します。

メーカーロゴ画面からBIOSに入ると電源が落ちない場合

Windowsシステムの破損も可能性としてあります
念のため、ハードディスク/SSDが故障していないかを確認ます。
ハードディスク/SSDに故障が見つかった場合は、故障によるWindowsシステムの破損が原因である可能性が高いです。
ハードディスク/SSDが故障していない場合は、Windowsシステムの修復や復元を行います。
 
※Windowsシステムの修復や復元は、症状を悪化させる可能性もあるため、注意が必要です。
また、ハードディスク/SSDが故障している状態でWindowsシステムの修復や復元を行うと
ハードディスク/SSDが悪化したり、データが失われてしまう事もあります。
 
Windowsシステムの修復や復元中に電源が落ちてしまう場合は、メモリ・グラフィックボード・マザーボード等の機械故障が考えられます。

実際にあった事例

【ノートパソコンのケース】

ノートパソコンで電源コネクタ破損により充電が正常にできなくなっていた。
充電ができなければバッテリーを使ってパソコンを稼働させます。
バッテリーを使い切ってパソコンがシャットダウン。
 
その結果、バッテリーの残量がない状態パソコンを起動。
ACアダプターは繋がっているものの電源コネクタの破損により断線状態
バッテリーだけで稼働させようとしても残量がほとんどない為、メーカーロゴまで表示されて電源が落ちてしまう
 

【デスクトップパソコンのケース】

電源ユニットの劣化により、電源を入れて数秒で電源が落ちてしまう
電源ユニットの劣化で多い症状としては、朝一は電源ボタンを押しても電源が入らない事が比較的多く感じます。


 

パソコンの故障事例と原因・解決法 :メーカーロゴ画面は表示される
すべてを開く | すべてを閉じる
ページ上部へ戻る